【ブログ】あの便利ツールをDIY

【ブログ】あの便利ツールをDIY

こんにちは渋谷店ニシキドです。
今回は雑談的?なブログです。休日にこんなことしてましたシリーズ。

皆様も日々 お家でギターの弦交換やクリーニング、メンテナンス、人によってはパーツ交換までしているかと思います。

そんな時、机の上で作業する方が多いかと思いますが、フラットな場所にギターを置くとヘッド底面とボディ底面に高低差がありガタついてしまう、ペグと机の上との間に距離がなく弦交換がしにくい、そもそもヘッド角がついてるギターなので枕がないと寝かせられない…などなどありますよね。僕もそんなことに悩まされていたひとりです。

ということで。

今回は「ずっと家に欲しかったギター調整用のギターベンチを作ってしまおう!」というDIY企画になります。
おうち時間を有効活用しておうち時間をより快適にするという…とても生産的。

お店のリペアコーナーで使っているギターベンチをざっくり採寸しつつ、より自分の理想に近いものにするべく
・斜め置きにした時の角度を上げたい
・弦交換時 弦を裏通しするタイプのギターを横向きに立てられるようにしたい

などの要素を取り入れてアレンジ。ざっくり設計図を書きました。(手書きのメモなので参考にはならないかもですがイメージです)

※ざっくり寸法なのでご自身で作ってみる場合には調べたり、手持ちのギターを使って採寸/設計することをお勧めします。

設計図を持って早速島忠HOME’SへGO!!
なぜ島忠HOME’Sかと言いますと…購入した木材を直線カットだけではなく曲線カットできると言う噂を聞いたからです。
しかしこれが店舗によっては対応していないらしく、僕が行った店舗は直線カットしかできないとのこと。

「スタッフさんも丁寧に色々教えてくれるし、また後日別店舗に行くのもな。糸鋸とやすりで頑張るか。」
と言うわけで諸々買い込みます。家の古いドリルドライバーも調子が悪かったので新調。
合計¥15,000(税込)ほどでした。材料費だけであれば木材のカット代も合わせておそらく¥5,000〜¥6,000(税込)くらいで済みます。

使った材料はこんな感じです。

・パイン材
・薄手のクッション材(粘着テープ付き) 300mm四方×2枚
 フェルトやウレタンがおすすめです。革もいいかもですね。
 今回は上記が売ってなかったのでクロロプレンという素材のものを使いました。
・ネジ 3.5mm×30mm×適量 ※木材の厚さに合わせてください。
・紙やすり #100 / #150 / #320
・木工用接着剤

まず直線カットだけ済ませた材の必要箇所を糸鋸とやすりで曲線に仕上げていき、角も落としていきます。
今回この作業が一番大変でした。(曲線カット対応のホームセンターのご利用をオススメします。)

後はひたすら接着/ネジ止めして組んでいくのみ。組み上がったらクッション材を適正なサイズにカットして必要な箇所に貼っていきます。

完成!なかなかの出来です。満足。

Crews VINTAGE LINE ST-60 SLABです。ちゃんと横向きにも立てかけられますね!裏通しタイプの弦交換もスムーズにできそうです。しっかり安定しています。

ストラト、テレ、レスポール、セミアコ、ジャズべ、プレベなどオーソドックスなものにはしっかり対応してます。※アコギやフルアコでももちろん使えますが、ピッタリ水平置きするためには両脇の材の高さをアレンジする必要があります。

楽しそうだなー!便利そうだなー!と思われた皆様は是非作ってみてください。曲線カットさえ済んでいれば組み立てはとっても簡単。1時間〜2時間くらいで作れてしまうと思います。作業が大幅に捗ります!

個人的な話ですが、この勢いでメンテナンスグッズ/ケア用品も充実させていくぞー!と気持ちが昂っております。最近フーチーズに入荷した便利ツールがこちら。これは買うしかありませんね。

WERA GUITAR KIT(画像をクリックで商品ページ)

渋谷店/SidePark店共にバリバリ使っております。大活躍です。

そのほかにも様々なメンテ/ケア用品ございますのでチェックしてみてください♪今回はこんなところで。

渋谷店 ニシキド

〜メンテナンス/ケア用品〜
※随時更新中。まとめてご購入の際はお電話かメールでご相談ください。

Return Top