【ブログ】どうしてTLって良いの?〜後編〜

【ブログ】どうしてTLって良いの?〜後編〜

こんにちは、橋川です。

前回の続きで、「TLってやっぱり良いよね!」の真意を、さらに探ってみたいと思います。

前回はボディ構造について触れてみましたが、今回はピックアップについて考えてみたいと思います。

そもそもTLのピックアップはふたつ。

金属のブリッジプレートにマウントされたブリッジピックアップと、金属カバーの施されたフロントピックアップ。どちらもかなり個性的で、ルックスからインパクトのある、TL用のピックアップ。ここにも大きな秘密が隠されているはずです。

一般的にリアピックアップはAWG42ワイヤーを使用し、F系のピックアップでいう一般的な太さのワイヤーを採用しています。ピックアップの底面に金属プレート当てており、さらには金属のブリッジプレートにピックアップが吊るされた構造です。この構造がミソで、アコースティックなボディ鳴りプラス、あの倍音成分を持ったTL独特のサウンドになるわけですね。

この構造を持ったピックアップ&ブリッジはTLだけです。

一方、フロントピックアップはAWG43ワイヤー、いわゆる少し細いワイヤーを採用しています。さらにはボビン自体も小さい訳です。(カバーを外した姿を想像してみてください。)いくら細いワイヤーを小さいボビンに巻き付けたところで、出力は小さくなります。

でも、TLはそれで良いんです。いや、それが良いんです。

クリーンやクランチサウンドで、ボリューム&トーンをコントロールして、フロントピックアップで鳴らしてみてください。

ほらね、フルアコみたいな音がするのです。

箱ものより箱ものらしい、メロウでジャジーなトーン。これは絶品です。

「でも、その出力だと、ミックス時にフロントピックアップとリアピックアップのバランスが取りにくいんじゃ?」と思ったあなた、正解です。

TLが生産開始された、当時のセレクター配線は「リアピックアップ単体 – フロントピックアップ単体 – フロントピックアップ/プリセットトーン(コンデンサーを通したモコモコしたトーン)」でした。

どちらのピックアップも単品使用なので、ミックス時のバランスなど関係ないのです。

しかし、現在の配線は「リアピックアップ単体 – ミックス – フロントピックアップ単体」。いわゆるカレント配線が主流となっています。ですので、その場合はミックス時に「バランスが取れる」ように、うまくセッティングしてあげる必要があるのです。

これ、とても大切なことです。

セッティングは当店の坂本にお任せください。

リアピックアップ&フロントピックアップともに、唯一無二のトーンを持ったTL。ぜひ店頭でTLをお試しいただき、納得していただきたいと思います。

TLってやっぱり良いよね!!!

橋川

Return Top